我が家のチャイルドシート選び、たくさんの種類がありすぎて
正直悩みました。
新生児から何年も使用するもの・・・
そりゃー悩みますわ!
出産後に家に帰る時から使用しなければいけないのです。
出産を控えてらっしゃるお母さん方、お早めに購入してください。
選び方・注意点をお伝えします。
新生児にチャイルドシートを使って大丈夫?
この疑問、私もありました。
チャイルドシートに乗せるより、抱っこしていた方が安全じゃないのか?と心配でした。
しかし、骨などが未発達だからこそチャイルドシートに乗せるほうが安全なのです。
チャイルドシートの種類もたくさんありますので、その中から年齢・使い勝手に合わせたものを購入しましょう!
選び方
それぞれに対象年齢があります。
まず考えてほしいのが、
①何歳から何歳まで使うのか。
新生児から買い換えずに使用するのであれば、対象年齢が長いタイプをおすすめします。
②年齢に応じて買い替えるのか。
年齢に応じて買い換えていくのであれば、ジュニアシート前まで使用できるタイプをおすすめします。
私も購入時にかなり悩みました・・・
購入時は①の同じものを長く使うつもりで購入しました。し・か・し!大人がそう
思っていても子供はそうはいきませんでした。2歳を過ぎると覆い囲われたチャイルドシートに
座ることがなくなってきたのです。それに加え、子供が少しずつ大きくなってくると、大きなチャイルドシートを設置したり、
子供を乗せたり降ろしたりすることが大変です。
実際使用して選び方を考えた結果
実際に使用した結果は、新生児用・幼児用・幼児・学童用兼用の
結局3タイプを使用することになりました。
子供がひとりでない限り、下の子に再度使えますので、どちらにしても「新生児用」 「幼児用」が必要になりました。
ひとりっこの場合は、この例は参考にならないと思います。なぜなら、ひとつのチャイルドシートで全年齢をカバーできるものを選び購入すべきだからです。
ですので、子供は1人だけと決めていらっしゃる場合は同じものを長く使用できるものを購入したほうが良いかと思われます。
まとめ
選び方については、上に述べたように、将来の子供の予定人数やチャイルドシートを買い換えていくつもりであるのかなどを
子供が産まれる前に考えていたほうが良いです。
【豪華レビュー特典有】 Bambino バンビーノ 新生児から使用できる軽量チャイルドシート04-2 日本育児 チャイルドシート 新生児 ベルト式 ヘッドサポート 取り付け簡単 軽量 実家用 退院 ベビーシート 【あす楽対応】 【送料無料】 |
||||
|
【冷温パッドプレゼント】コンビ クルムーヴスマート ISOFIX エッグショック JL-590 チャイルドシート 2019年モデル【送料無料 沖縄・一部地域を除く】 |
||||
|
チャイルドシートも安いものではありません。十分に考えられて下さい。私の例も参考にして頂けたら幸いです。
【こみぎ】