11月に購入したchromecastを約1ヶ月経ちました、結構使っていますよ。
スマホやタブレットではなかなか動画を見る気になりません。chromecastは、やっぱり買ってよかったです。
年末から新年にかけて、地上波で見たい番組がない時に使えるかも?と思ったのが『dTV』を契約したきっかけでした。
✅dTVを選らんだ理由
- 初回31日間 無料
- 月額500円(税抜)
- 動画の本数が多い
- chromecastに対応している
①初回無料期間が31日間もある
他の動画配信サービスと比較する際に、無料期間は結構重視しました。なぜなら、初めて動画配信サービスを使いますし、本当に使い続けるかわからなかったからです。
②月額500円(税抜)で安い
dTVが安いです。他の動画配信サービスとも比べてみましたが、安いです!
わたしが他に比較したサービスは、Hulu ・ NETFLIXです。
※月額(税抜)の比較
dTV:500円
Hulu:933円
NETFLIX:ベーシック650円・スタンダード950円・プレミアム1450円
③動画の本数が多い
他のサービスより多いです。一部有料動画もありますが、今のところ無料配信を見るだけで足りています。ドラマも映画もわたしは満足できる内容だと感じています。
④chromecastに対応していて動画を見すぎてしまう
chromecastはたくさんのサービスに対応していますので、特別比較することはありませんでした。
しかし、chromecastがあってこそ、テレビで動画配信を楽しめますし、たくさん利用しようと思います。最近は、テレビよりもdTVを使うことの方が多いです。自分でもびっくりしてます!
✅実際使ってわかったdTVの良いところ
①動画をダウンロードできる
家で動画をダウンロードしておけば、外出先でも通信を気にせず動画が見れること!ダウンロードは、Wi-Fi環境でダウンロードすることをおすすめします。
(一部ダウンロードできないものもあるようです。)
②クリップ機能がある
検索中に気になった動画をクリップすることが出来て良いです。クリップした動画は、クリップチャンネルに入りますので、あとで簡単に見れます。便利です。
◆最後に
chromecastを利用してみることで、長時間の視聴も快適です。
みたい動画を選んで、キャストボタンをクリックするだけでテレビでみれるんですよ。地上波よりもdTVをみる日も増えました。
月額500円でこれだけ充実していれば、言うことありません。
ぜひみなさんもchromecastを使って、dTVを視聴しませんか?
【こみぎ】